SSブログ

映画『ウッドストック』ディレクターズカット@立川シネマシティ [映画]

今年2回目の更新。ブログだいぶサボってます。。

相変わらずレコードはボチボチ買ってますが、最近はeBayで7インチをまとめ買いするのにハマりまして。60年代UKのオリジナル・モノ盤シングルがかなり安く手に入るので、ビートルズからはじまって他のブリティッシュ・ビートやキンクス、ザ・フー、その他諸々の60-70年代シングル収集にハマり中。

また、昨年秋くらいからは数十年ぶりに映画熱が再燃しまして、今年に入ってからもマメに映画館に通っています。新作よりは未見の旧作や学生時代に見たお気に入り映画を名画座や特集上映で観る方が多いかな。ビクトル・エリセ『ミチバチのささやき』『エル・スール』、ヴェンダース『パリ・デキサス』、トッド・ブラウニング『フリークス』など生涯のフェイバリット・ムービーから、お初のホドロフスキー『サンタ・サングレ』、ブラジル映画『大地の時代』、美輪明宏の『黒蜥蜴』、音楽がらみだと『ノーザン・ソウル』(これは良かったネ!)、スリッツの伝記映画、日本映画だと『主戦場』『岬の兄妹』『素敵なダイナマイトスキャンダル』などなど。見たい映画で見逃したものも多いけど、日々チェックしていると意外にも様々な旧作が上映されているのが分かりました。特に、早稲田松竹と国立映画アーカイブのプログラムは見逃せないものばかりで今後もお世話になりそうです。


そんななか、昨日は一日限りの上映だった『ウッドストック』を見に立川シネマシティまで遠征してきました。夏のレジャーも特にない日常なので、これが僕の今年の夏のトピックです(汗)

IMG_7310.jpg

今回の上映はディレクターズカット版のブルーレイ上映とのことでした。4時間くらいの長丁場で途中でインターミッションも入りました。上映前には立川直樹さんとダイノジ大谷さんのトークイベントもあり。立川直樹といえば70年代にビートルズを聴き始めた頃から雑誌記事やロック関連本などでお世話になった自分の世代にとっては伝説のロック語り部でもあるので、貴重な機会というのもあって立川まで足を運んだ次第です。

立川さんからはオフレコならではのサンタナ来日時のエピソードなど他では聞けない話もあり面白かったなぁ。映画本編は、映像に関しては映画館用のレストア版ではないのでそれなりの品質ではありましたが、それを補って余ある爆音音響はさすがの立川シネマシティ。大迫力の音で名場面の数々を堪能できましたね。

だいたい『ウッドストック』をはじめて観たのは確か1980年前後、東京の名画座(ギンレイホールだったかな?)でツェッペリン『永遠の詩(狂熱のライヴ)』との2本立てがはじめてで、その後は一回も観ていなかったはず。どうりでほとんどのシーンを憶えていなくて、演奏シーンを鮮烈に憶えていたのはジミヘンとテンイヤーズ・アフターくらい。思い出すというよりはあらためて新鮮な気持ちで観た、という感じです。CSNが結成2回目のライヴだったとかジョー・コッカーのバックはグリース・バンドだったとかキャンド・ヒートなかなかいいなとか、新たな発見もたくさんでした。

ディレクターズカットだったので初見のシーンも多くあったはずですが、全編通してあらためて貴重な記録のいい映画だったなぁ。1969年の夏というのは本当にミラクルなひとときだったということが、その後の時代を知る者としてひしひしと感じます。1969年という特別な年の音楽や社会については再び探求したいと思いました。あ、新しいレココレはまだ買ってないけどウッドストックを考えるにはかなり参考になりそうですね。


レコード・コレクターズ 2019年 09月号


今回の上映はもちろんウッドストック50周年を記念したものでしたが、音源リリース関連でもいろいろ出ている様ですね。特に凄かったのがRHINOからの38枚組CD!

album-cover-woodstock.png

約800ドルで一ヶ月前くらいにはまだ在庫ありましたが現在はSold Out。こういうボックスは買ってもなかなか聴かないのがお決まりなんですが、それでもちょっと欲しかったかなー。ちなみに、こちら ではデスクトップ&モバイル用の特製壁紙をフリーでダウンロードできます。僕はいまiPhoneの待ち受けで使ってますw

国内盤も出ている10枚組CDバージョンはまだ手に入りますね。


ウッドストック50周年記念スペシャル・ボックス [ (V.A.) ]


立川直樹さんの話の中で、CCRは映画にもサントラにも映像と音源の使用許諾を出さなくてあとで後悔していたという話がありましたが、音源はオフィシャルでつい最近リリースされました。僕はApple Musicでとりあえず聴いていますが、アナログも出ていて購入検討中ですー。


Live At Woodstock [12 inch Analog]


そんなこんなで、久々の『ウッドストック』であの時代に思いを馳せていますが、半世紀たったいまでもますます「愛と平和」は永遠のテーマだなとつくづく思いますよ。50年後の2069年の人たちはどういう気持ちで『ウッドストック』を観るのかね?


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

映画『2001年宇宙の旅』70mm版とIMAXを観た [映画]

またまた久しぶりの更新です。
2019年も明けて10日経ちましたが、
今年もよろしくお願いいたします。

今年になってまだレコ屋にも行ってなくてレコードも買っていない。
昨年はレコード買い過ぎたと反省しているので
今年は少し散財を減らしたいところであります。

昨年買ったレコードでまたいろいろ書きたいところだけど
まずは2018年の個人的趣味雑感などを少々。


まず、昨年後半はよく映画を観に行きました。
『カメラを止めるな』を見てからなんとなく
映画館に出掛けるのが楽しくなってきた。
2018年4月に始まったTBSラジオの『ライムスター宇多丸
アフター6ジャンクション」の影響も大きかったかも。

映画館にマメに行かなくなってからすでに20年くらい。
もともとテレビ(ビデオやディスク)で映画を見るのが
あまり好きではなかったので、映画からも遠のいていました。
30年くらい前は東京に名画座やミニシアターがまだたくさんあったので
大井武蔵野館とか銀座並木座とかシネヴィヴァンによく行ったんだよなぁ。

昨年後半に劇場で見たのはランダムに
・カメラを止めるな
・七人の侍
・2001年宇宙の旅
・恐怖の報酬
・ブルースブラザーズ
・マッドマックス 怒りのデスロード
・ツィゴイネルワイゼン
・ボヘミアンラプソディ

思い出せるところではこんなところかな。
映画通からすればまったくたいした本数ではないけれど
ここ何年も1年に2〜3本しか行かなかった身としては
かなり映画館に足を運んだということになります。

特に印象深かったのが『2001年宇宙の旅』。
このとき国立映画アーカイブにはじめて行きました。
以前のフィルムアーカイブには一度だけ行ったことがあったけど
それもずいぶんと昔の話(確か日本最古の時代劇かなんかだった)。

国立映画アーカイブは公共施設で料金が安いのが良い。
施設も綺麗で、チケットがぴあでネット購入できるのも◯。
通常なら1本500円程度で名画が見られるのは貴重ですね。

この『2001年』上映は世界を巡回している70mmフィルムでの
特別上映でした(料金はちょっと高かった)。
2001年の70mmといえば1979年にテアトル東京でも観た記憶がある。
その時の上映がシネラマ方式だったかどうかは定かではないけど
やたらとスクリーンがバカでかかった記憶はあります。
映画館で2001年を見るのはそれ以来だ。

国立映画アーカイブの上映は学芸員の前説があり
字幕は別映写で画面下に出る特別なものでした。
フィルム独特のあの質感を味わうのは久しぶりだったし
なにしろ客が皆真剣に鑑賞しててとても静かだったのが印象的。
スクリーンへの没頭度がハンパない緊張感でした。

期間限定の70mm上映が終わった後には一般シネコンでの
IMAX上映もあり、それもTOHOシネマズ日比谷に行きました。
こちらは現代的な色調の映像で、これはこれでよかったかな。
どちらが良い、というよりは両方を体験できたのが貴重な体験でしたね。


2001年といえば、やはりその内容や意味に思いを馳せるところですが
ひとつの回答が明確に記述されている本もラジオで紹介され
観賞後にそれを読んでうんうんと大納得。その本とは....


映画の見方がわかる本 -『2001年宇宙の旅』から『未知との遭遇』まで

キューブリックの公開時インタビューやアーサー・C・クラークの
複数著書などからその意味を丁寧に読み解いていてとても参考になる。
町山智浩さんの映画解説はきらいな人もいるかもしれないけど
現在どの映画批評家よりも信頼に足る、とぼくは個人的に思っています。

IMAX上映の流れから最新の4Kリマスタ-版ブルーレイも発売されましたね。

2001年宇宙の旅 日本語吹替音声追加収録版(4K ULTRA HD+HDデジタル・リマスターブルーレイ)【4K ULTRA HD】

これも欲しいけど我が家は旧態依然のDVD環境のみなので我慢。
いずれ4Kも見てみたいですね。

あと、先日本屋に行ったらこんな雑誌も発売されていましたよ。


HiVi (ハイヴィ) 2019年 01月号 [雑誌]

パラパラっと中身見ましたがなかなかの特集です。
これもじっくりと読んでみたいですね。


そんなこんなで、今年もできればたくさん映画館で映画見たいけど
まずは娯楽よりも仕事優先で頑張りたい所存です。
また2018年の趣味活動から印象深いものを思い出したら
ピックアップして書いてみたいと思います。
あ、『ボヘミアン・ラプソディ』はまあまあでした。。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

感動の『ラストワルツ』@立川シネマシティ [映画]

先週書いた映画の話の続き〜。


ザ・バンドの『ラストワルツ』のリバイバルが数ヶ月前から都内であり
観たいなぁと思っていたもののずっと見逃していたところ、
立川での爆音上映を知って行ってきました立川シネマシティ。

映画の当日券は1,800円だけどシネマシティ会員になると
なんと1,000円で観られるので事前に有料会員登録して席予約。
この映画館は面白そうな映画を常にピックアップしているので
今後も通って有料会費分はペイできるだろう〜。


ウチからは電車乗り継ぎ約1時間、結構遠いねー立川。
シネマシティには昨年「ベイビー・ドライバー」を見にきて
その時にいろいろ街も散策したので地理的には迷わず到着。

IMG_1951.JPG


『ラストワルツ』はもちろん以前から観てはいました。
30年以上前にレーザーディスクで買ってそれでずっと鑑賞していて。
いつしかLDもすたりプレーヤーも壊れて使えなくなり、
DVD時代ににはソフトも買わなかったので観るのは超久しぶり。

でも、オープニングからエンディングまで
各シーンと音楽は体に染み付いております。
なにしろ、登場するほとんどのアーティストの動く姿は
この映画ではじめて観て感激し、各曲もオリジナルよりも
このラストワルツのバージョンの方がしっくりくるくらい。

学生時代の当時、ウチに友人達と集まっては
ロビー・ロバートソンのギターかっこいー、とか
ドクター・ジョンのピアノすげー、とか
ニール・ヤング汚ねー、とか
ヴァン・モリソンの衣装だせー、とか(笑)
まあ飽きずに毎回盛り上がって観ておりましたです、ハイ。


この30年の間にも劇場上映あったのかもしれませんが
映画館で観るのは今回がはじめてでした。
でかいスクリーンで観るラストワルツ、やっぱり最高でした^^

ゲストも全員素晴らしいけれど、なんと言ってもザ・バンドの姿にグっときます。
解散間近で微妙な人間関係だったこともありインタビュー時の
各メンバーの複雑で物憂げな表情があらためて印象的ですが、
それでも演奏時の各パートの個性的プレイとボーカル、バンドとしてのグルーヴには
普遍的なあらがえない魅力があります。なんだかウルウルしました。

細かく印象的なシーンを上げるときりがない(というか全シーン好き)ですが
とにかく映画館で観られてよかった!と思えるラストワルツ鑑賞なのでした〜。


そういえば、近年になってリリースされた40周年盤はアナログも出てるのねー。
お高いのでApple Musicで聴いております。
クラプトンとダンコのデュエット「All Our Past Times」がイイ!


THE LAST WALTZ [12 inch Analog]



さて、当日は13:00からの「ラストワルツ」を観終えて
いざディスクユニオンへ。立川はDUがあるから好き。
たっぷりとアナログを見て500円以下のレコードを複数購入
(サンディ&サンセッツ、TERENCE BOYLANのAsylum盤、
クールス、WARなどなど)。

レコ漁りを堪能したところで、せっかく立川まで来て
会員にもなったのでもう一本映画を観ました。
十数年振りの映画のハシゴw

その一本とは『マッドマックス 怒りのデス・ロード』だ!!
(続く、かも)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。