SSブログ

テリー・リード TERRY REID『River』を聴く [洋楽ロック]

先日、とあるきっかけでテリー・リードを聴いた。
え?テリー・リードってこんなサウンドだったっけ?
僕の知っている感じとは違いかなり良くてビックリしたんですが。
聴いたアルバムは『リヴァー』です。


リヴァー

ジャケットは知っているしアルバムの存在も認識はしていたけど
このアルバムはずっと聴いたことなかったんだった。
確か15〜6年前くらいに名盤探検隊でCDが出ていたし
中古盤屋でレコードも何度か見た記憶があるのだが、
「テリー・リードか...」と思って手を出さなかったのだった。


とにかく、はじめて聴いた『リヴァー』は素晴らしかった。
テリー・リードはイギリス人だけれど、
そのサウンドはアーシーで渋みの利いたスワンプ風味のフォーキーロック。
前半のファンキーでカッコいいバンドサウンドと
後半はアシッドフォークのような曲もあり、アルバム全体でジワジワと利く。

調べてみたら、プロデュースはなんとトム・ダウド。
バックのスライドはイギリスに渡っていた頃のデヴィッド・リンドレー。
リリースは1973年。悪いはずのない条件ぞろいだw

一連のブリティッシュ・スワンプ勢とも若干テイストの違う、
米国南部ルーツ音楽のグルーヴに英国ロック/フォークの湿度ある繊細さを
ブレンドしたような魅力的な音。

根底にあるブルースやフォークのテイストはアメリカのものなれど
どことなく陰りのある音と、何よりもテリー・リードの声に
ブリティッシュ・ロックの気概を感じてしまうのだった。


テリー・リードのアルバムはLPで持っていたはずだが、
実はほとんど聴いていなかった。
60年代後半のアルバムだったと思うけど
Apple Musicで確認してみたところ、その音は『リヴァー』とは違い
サイケ風味も漂うポップなロックでいかにも当時の音。


テリー・リード+11(紙ジャケット リマスター )

でも、これはこれで悪くはないところもある。
音作りやアレンジに時代を感じるがボーカルと曲はなかなか聴かせます。
なんでも、彼を発掘したのはミッキー・モストで
そのからみでドノヴァンの曲を演っていたりもしていて
このアルバムはかなりミッキー・モスト色が強い、のかな。

そしてもうひとつ、テリー・リードと言えば有名な話が
ジミー・ペイジがツェッペリン結成時にボーカリストとして誘った、
ディープ・パープルもボーカルとして誘った、という逸話。
どんだけ凄いヤツなんだ、と。

このミッキー・モスト的ポップ・ロック色と上記の逸話が混在して
テリー・リードのつかみどころのない印象を自分の中に決定づけていたので
僕はいままで『リヴァー』に手を出さなかったのだろうな、きっと。



さて、今回『リヴァー』を聴かせてもらったのはアナログ盤でしたが
今はオリジナル盤はそこそこ値段がつくようです。
近年の再発アナログもあるようですが新品アナログはちょっと高い。
CDで我慢するか、アナログ探すか迷うところ。

で、盤を探してネットであちこち見ていたら
これまた面白いブツに出会ってしまいました。


THE OTHER SIDE OF THE RIVER

このアルバムは『リヴァー』のアウトテイク&未発表曲集、
しかも2016年リリース。絶妙なタイミングの出会いです。

こちらもアナログ盤は出ている模様。
Apple Musicに音源がないので入手はマストか。
『リヴァー』と同じ感動があるか、聴くのが楽しみですね。



今回のテリー・リード再発見では情報を掘れば掘るほど
いろいろな面白い事実を見つけることが出来て面白かった。

トム・ダウドとデヴィッド・リンドレーの件もそうだし
ミッキー・モストのからみやドノヴァン曲のカヴァーの件、
またリードの60年代楽曲をチープ・トリックが1stで
カヴァーしていたりなんていうことも発見できました。

音楽探求は底なし沼のようですが、何年聴き続けていても
飽きることなく楽しくなるばかりですね(つまりは音楽バカ)。
せっかくなのでもう少しテリー・リード祭は続けようと思いますw



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ボブ・ディランの1971年L.A.スワンプ・セッション(More Greatest Hits) [洋楽ロック]

普段は昼食を食べに外出はしないのですが
昨日は珍しく歩いて15分くらいのラーメン屋さんへ。
「丸源」というチェーン店ですが
ここの「肉そば」はめちゃくちゃ旨い!

ぼくはラーメン党でもグルメでもないけれど
たまにラーメンが食べたくなった時にはここに行く。
以前は割と近くに京都の老舗「新福菜館」があったけど
だいぶ前になくなっちゃったんだよなー。
京都に行った時は「新福」で食べることにしています。


丸源からの帰りに本屋さんに立ち寄り。
今月はレココレまだ買ってないなぁとか思いつつ
音楽雑誌の棚を見たらレココレの別冊で
ボブ・ディランのディスクガイド本が新刊で出ていた。


レコード・コレクターズ増刊 復刻版ボブ・ディラン・ディスク・ガイド

ちょうどノーベル賞の話題があったり
NHKのドキュメンタリーを観たところだったので、
久々にディランを聴こうかなと思っていた矢先のこと。
申し訳ないけれど立ち読みで結構な時間読みふけってしまった。。


アルバム『New Morning』の項目で気になる記述が。
1971年のセッションではレオン・ラッセルのプロデュースで
数曲が吹き込まれ2曲は『More Greatest Hits』に収録された、と。

・Watching The River Flow
・When I Paint My Masterpiece

この2曲なんですが、その録音メンバーにビックリ!

ボブ・ディラン .... ボーカル、ギター
レオン・ラッセル .... ピアノ、プロデューサー
ジェシ・エド・デイヴィス .... ギター
ドン・プレストン .... ギター
カール・レイドル .... ベース
ジム・ケルトナー .... ドラムス

こ、これはL.A.スワンプど真ん中のメンツじゃないの。
ディラン・ファンならもちろん知っているだろうけど
ぼくはディランは断片的にかじっている程度であまり詳しくない。
そんなセッションの曲があったんだ。

ちなみに人脈的にはL.A.スワンプというか
要はレオン・ラッセルがらみなんですが、
録音はニューヨークのスタジオだったようですね。


とにかくすぐに聴きたかったけど
持っていた『第2集』のCDは売ってしまっていたのでした(トホホ)。
こういう時のApple Music、早速検索してイヤホンで試聴♪


ボブ・ディラン・グレーテスト・ヒット 第2集


「Watching The River Flow」はブルース進行の曲。
ザ・バンドと録っていてもおかしくないルーツ系ですな。
さすがのメンツによるサウンドはスワンプ臭たっぷりでカッコいい。
リードのスライドギターはジェシ・エド氏でしょうか?

「When I Paint My Masterpiece」はディラン30周年ライブで
当時の再編ザ・バンドがカバーしていたのをよく聴いていたなぁ。
やっぱりいい曲ですね、グっときます。


Apple Musicだけでは物足りないので
近日中に『第2集』のアナログ盤を入手することにしよう。
そして、あまり聴いていなかった『New Morning』を
久々に引っぱり出してLPで聴きました。
ああ、70年台初頭のディランもいいですねぇ。


新しい夜明け(New Morning)


ぼくにとってボブ・ディランは昔から「いつか攻略せねば」という存在。
もちろん単発的にいくつかの有名アルバムは聴いてきたけれど
今回のようなちょっとしたキッカケであまり聴いてこなかった
70年代ディランに再会し再発見できたのは嬉しい体験でした。

しばらくはこのあたりのディランをじっくり聴いて
少しづつディランへの理解の穴を埋めていこう、と思います。
これだから、音楽ファンはやめられないですね!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。